ニュース・イベント □ニュース □2021年 02月 → 国立医薬品食品衛生研究所で実施した「COVID-19診断用核酸増幅検査薬一斉試験」に関する検証結果報告書を公開いたします。 02月 → ダイレクト方式に対応した新型コロナウイルス前処理試薬「Direct-SmartAmp 」の製品化について □2020年 12月 → 「SmartAmp法の解説」と「LifeCase Smart&Ampの解説」の動画をYouTubeで公開しました 08月 → 『SmartAmp™新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)検出試薬キット』 製造販売承認取得のお知らせ 06月 → 研究用試薬「Smart Extract」を販売開始しました 05月 → 研究用試薬「ウイルス検体採取後処理液」を販売開始しました 03月 → 「SmartAmp 2019新型コロナウイルス検出試薬」を発売いたします □2019年 11月 → オフィス移転のお知らせ 09月 → 第78回 日本癌学会 学術総会(2019年9月26日(木)~28日(土)@国立京都国際会館)にブースを出展します。 09月 → ISO13485の認証を更新しました。 □2017年 07月 → オリゴ受託事業をはじめました! 初回キャンペーン50%OFF実施中です!! 06月 → クローン検索の購買フォームシステムを改良しました。 05月 → CAGE・Eprobe/Eprimerの学会ブース展示スケジュールを更新しました(2017年5月~8月) → 理化学研究所及びロシアのEIDOS社と共同研究契約を締結 □2015年 03月 → 新規蛍光ハイブリダイゼーションプローブ(Eprobe®)カスタム合成サービス キャンペーン中 □2014年 09月 → SNPアッセイカタログ(検索サービス)を公開しました 05月 → CAGE™ Preparation kit を値下げしました 03月 → CAGE™ Preparation kit (96 sample version) を発売しました 01月 → 新規蛍光ハイブリダイゼーションプローブ(Eprobe®)カスタム合成サービス キャンペーン中 01月 → 新製品 CAGE™ Preparation kitを発売しました □2013年 08月 → Eprobe® PCR法に関する学術論文を発表しました 03月 → トランスサインテクノロジーズ株式会社製品のSINEUPの販売を開始しました。 □2012年 12月 → 本日より本年11月5日まで、DNAブック商品は価格表の半額で販売させていただきます。この機会にぜひご購入下さい。 04月 → 日本語版GenomeCube®データベース/ウェブストアの提供開始 → 4月1日より、SBS製品を含めクローンの頒布価格をより購入しやすいように改定致しました。 □2011年 12月 → Source BioScience製品の価格を改訂致します 12月 → 12月13日(火)~16日(金)、第34回分子生物学会年会に企業展示を行います 10月 → DNABookデータベース障害のお知らせ 07月 → 2011年の節電活動の一環としての夏期特別休業 02月 → 新しいHuman ORFクローンが頒布可能となりました □2010年 12月 → 体外診断用医薬品の製造販売承認取得 『SmartAmpR H1N1 pdm 2009 インフルエンザウイルス検出試薬キット』 10月 → 新しいクローンの頒布を開始します → DNAFORM Clone Search Engineが新しくなりました 07月 → 新しいORFクローンが頒布可能となりました 05月 → Geneservice製品の価格改定について 02月 → Human shRNAライブラリーの販売開始 □2009年 11月 → β3AR, UCP1 and β2AR Typing Kit 販売の一時中断について → Mouse Resource Portalが公開されました 10月 → SmartAmp技術が、フジサンケイビジネスアイ主催による「第6回日本バイオベンチャー大賞」の大阪科学機器協会賞を受賞しました。 09月 → 9月18日(金)-20日(日)、第49回日本臨床化学会年次学術集会にてSmartAmp法を発表予定 08月 → Human Single Fold scFv Libraries I + J (Tomlinson I + J)の販売再開について → 8月26日(水)-29日(土)、第56回日本臨床検査医学会学術集会にて SmartAmp法を発表予定 07月 → 大豆から新しいcDNA リソースを創出(PDFファイル) → ヒトゲノムネットワークモデルへの道を開く、理研FANTOM4プロジェクト DNAFORMのDeepCAGE及びshortRNA解析サービスに係る新しい応用例(PDFファイル) → 7月31日(金)-8月1日(土)、第16回日本遺伝子診療学会大会にてSmartAmp法を発表予定 06月 → 6月24日(水)-26日(金)、第13回日本がん分子標的治療学会学術集会にてSmartAmp 法を発表予定 → 個別クローン(FANTOM、ORF)値下げのお知らせ(最大66%OFF) 05月 → はじめてキイロショウジョウバエでゲノムワイドな転写開始点のプロファイリング(PDFファイル) 04月 → DNAブックデータベース メンテナンス完了のお知らせ → FANTOMクローン容器変更のお知らせ(PDFファイル) 03月 → 3月20日(祝)-21日(土)、第7回日本臨床腫瘍学会学術集会にてSmartAmp法を発表予定 → オミックス医療研究会・創薬PGx分科会 Pharmacogenomics Symposiumを開催致します 02月 → クローン検索エンジンのニュースリリースを公開(PDFファイル) → クローン検索エンジンの公開を開始 □2008年 12月 → SmartAmp法を第31回日本分子生物学会年会(12/12)にて発表予定 11月 → ServiceXS社、ダナフォーム保有の技術を基に新製品と新サービスラインを導入 → imaGenes社と研究・技術の広範な協力関係に合意 → 送料の扱いと価格の変更について 07月 → DNAブック データベース メンテナンスのお知らせ → 遺伝子診断キットSmartAmp®に新製品を追加、約30分で遺伝子診断が可能になる肥満遺伝子診断キット 06月 → 第7回国際バイオEXPO(7月2日??4日)に出展致します。 04月 → FANTOM2 DNAブック®の販売は終了致しました。 03月 → DNAFORMのニュースレターがダウンロード可能です(PDFファイル) 02月 → 新しいORFクローンが頒布可能となりました → SmartAmp法を第25回ヒューマンサイエンス・バイオテクノロジーズにて発表予定 → テクニカルショウヨコハマ2008にて株式会社ダナフォームの製品情報を展示予定、セミナーでSmartAmpを発表予定 □2007年 11月 → 11月26日よりORFクローンの頒布を開始します 10月 → SmartAmp法を学会にて発表予定 09月 → SmartAmp法によるEGFR遺伝子変異の検出に関する論文が2007年9月のClinical Cancer Researchに掲載されました。 → SmartAmp法の日本語論文が「HUMAN SCIENCE」2007年9月号と「バイオサイエンスとインダストリー」2007年9月号に掲載されました。 07月 → 厚労省、EGFR遺伝子検査、K-ras遺伝子検査などの保険収載を確認 → SmartAmp法を学会にて発表予定 06月 → 理研のsmapdna.comにてSmartAmp法の紹介ムービーを公開 → 7月2日よりDNAブックの商品を大幅に価格改定致します。 → BiotechnologyJapanのニュースにダナフォームが掲載されました。 → FANTOM 3 フォスファターゼブックの販売を開始 05月 → SmartAmp法の臨床応用に向けてシンガポール国立大学病院と共同研究が始動 → FANTOMクローン価格改定のお知らせ 03月 → SmartAmp製品の販売を開始 → 蛋白質の合成サービスについてのお知らせがあります。 → SmartAmp法を開発した林崎良英先生の記事が読売新聞に掲載されました。 → 富士フイルムと共同で検査装置を開発。 02月 → 「血液一滴から30分で薬の効き目を診断:新規遺伝子診断技術SmartAmp法を開発」がプレス発表されました。 → SmartAmp法は2月19日にNature Methodsに掲載されました。 01月 → 格安で皆様にお使いいただくために2月よりラットライブラリーの定価を引き下げいたします □2006年 12月 → Genordia社と提携しsiRNA試薬の販売を始めました 11月 → ゾイジーン株式会社と提携し、蛋白質の合成サービスを提供しております 08月 → 台湾Abnova社と商品の販売提携を致しました 05月 → 英国Geneservice社と独占的頒布契約を締結 04月 → 本社移転に関する重要なお報せがあります。 03月 → Fermentas社製品に関する重要なお報せがあります。 □2005年 09月 → FANTOM™2 クローンセットに約40,000個のマウスクローンを追加した FANTOM™3 クローンセットの頒布を開始 04月 → FANTOM™2 DNAブック®、FANTOM™個別PSクローン、FANTOM™個別FLSクローンの頒布を開始。 □2003年 10月 → FANTOM™ 個別クローンの価格を変更。 04月 → FANTOM™2 クローンの頒布を日本国内向けに開始。 □2002年 09月 → FANTOM™1 クローンセットに約40,000個のマウスクローンを追加した → FANTOM™2 クローンセットの頒布準備を開始。 01月 → 日本国内向けにFANTOM™1 個別クローンの頒布を開始。各クローンのID確認と品質検査により最高品質のクローンと確信後、プラスミドDNAを発送。 □2001年 10月 → 約21,000クローンからなるFANTOM™1 クローンセットの頒布を日本国内向けに開始。 08月 → 理研マウス完全長cDNAエンサイクロペディアプロジェクトの成果である完全長cDNAクローンの頒布事業を株式会社ダナフォームが行う、と理化学研究所が発表。