![]() |
|
|
|
mRNA/ncRNAなどの発現を転写開始点ごとに定量解析 | |
|
|
|
|
![]() |
|
![]() |
1. PCRの工程が無く、長さのバイアスも受けない 2. 5’末端はデータベース情報に依存 3. Sequence depthによる |
4. 8日間の工程 5. 1-2ヵ月 |
例1. 本来の転写開始点がクリアに分かる! |
例2. 新規バイオマーカー探索に有用! |
![]() |
![]() |
例1. 細胞間で発現が異なる転写開始点の近傍モチーフ探索 |
例2.TSSからモチーフまでの位置をとらえる! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
間葉系幹細胞(Control)と脂肪前駆細胞(Case)でCAGE発現に違いが見られ
た転写開始点の近傍で見つかった転写因子結合モチーフ候補
![]() |
![]() |
20カ国、100以上の研究機関が参加する国際研究コンソーシアムです。ヒトの主要な組織、初代培養細胞、細胞株をCAGEを用いて解析し、201,802個のプロモーターと65,423個のエンハンサーを同定することに成功しました※1。その役割はトランスクリプトーム解析の分野を軸に発展・拡大しており、得られた知見を基礎・応用の両面で有用なリソースとして公開しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
株式会社ダナフォーム
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央 2-6-29
アスク・サンシンビル 3F TEL : 045-508-1539 FAX : 045-510-0608 E-mail : contact@dnaform.jp URL : http://dnaform.jp/ja/ |
|
CAGE-V02-07-00-210714 |